三社祭2015の日程&宮出宮入は?浅草寺からのルート(朱引)についても
2015/08/06
江戸っ子の好きなものといえば、熱い風呂にお寿司、そして「祭り」と相場が決まっています。
そんな祭りの季節がやってきましたね。この時期は江戸は有名なお祭りが目白押しです。
神田祭りや鳥越祭りも見ものですが、今回は江戸っ子の「祭り」といえばこのお祭り、「三社祭り」についてご紹介したい思います。
三社祭りって何?
東京の方でない方はあまり馴染みのない祭りかもしれませんね。
三社っていうくらいなので三箇所の神社で同時開催されるお祭り?なんて思われるかもしれませんが、このお祭りは「浅草神社」のお祭りなんです。
浅草神社?
浅草寺じゃないの?と思われる方もいるのではないでしょうか?
もともと浅草寺と浅草神社は一体であり、明治時代以前は浅草寺(浅草神社は浅草寺と同一視されていた)のお祭りとなってました。
この二つが一体との考えは成り立ちを知ればよくわかります。
浅草寺は628年に檜前浜成・竹成という兄弟が隅田川で漁をしていた際に網に仏像がかかり、この仏像を持ち帰って主人の土師中知に見せたところ、出家してしまい自宅を寺にして祀ったのが浅草寺の始まりと言われています。
そして、この土師中知、檜前浜成・竹成の3人を祀ったのが「浅草神社」です。
ただ明治期に「神仏分離」の観点から浅草寺は外され、浅草神社を主体とした祭りになりました。
浅草神社に祀れられている三人を「三社様」と呼ぶことから三社祭りと言われるのですね。
浅草周辺は三社祭り以外にも有名なお祭りがあり、そちらについて以下にまとめていますので、合わせて行ってみるのもいいかもしれませんよ。
→今年の神田祭はラブライブとコラボ!?
→喧嘩上等!鳥越祭りの宮入りが凄い!
ちなみに浅草神社はこちらです。
浅草寺の右斜め後ろにあるんです。浅草寺が有名すぎて、ついつい見過ごしてしまいますが、綺麗な神社ですよ。こちらではよく神前式が行われていて、運が良ければ白無垢姿の美しい新婦さんに会えることもあります。縁起がいい!
と脱線してしまいましたので話を戻しましょう。
三社祭りは、その激しさからも有名です。
まず、神輿の数がすごい!
なんとその数100基にもなります。
そして、全国各地から担ぎ手が集結し、熱気ムンムンの祭りになるのです。
その激しさを語るエピソードとして、担ぎ手同行会の7割がいわゆる「アッチ」の方々とも言われております。。。アウトレイジ的な方々がたくさんいらっしゃればそりゃ荒くもなりますよね。
ただ、見物客からするとこの荒っぽさが面白いわけですがw
スポンサードリンク
祭りの日程と神輿のルート(朱引)は?
三社祭りは、毎年5月の第3週の木〜日曜日の3日間に行われます。
そして今年は、
5月14(木)・15日(金)・16日(土)・17日(日)
となっています。
5月14日(木)は、本社神輿神霊入れの儀
これは、本社神輿(神社保有の神輿=神様が乗る神輿)へ浅草神社の御神霊(おみたま)を移す儀式となっています。
15日(金)は、お囃子屋台や鳶頭木遣り、無形文化財のびんざさら舞・白鷺の舞などが行列をつくって浅草の町を歩きます。
そして各町会の神輿へ御神霊を移す儀式を行います。
そして祭りの本番といえば16日(土)からとなります。
この日は浅草神社周辺の44もの町会が保有する100基の神輿がお昼頃に浅草寺本堂裏に集結します。
そして浅草神社にて1基づつお祓いを受けたあと、町へ放たれていきます。
江戸の血気盛んな担ぎ手たちが1年分の憂さを晴らすかの様に、威勢よく100基の神輿を担ぐ光景は壮観です。
そして17日(日)は本社神輿が出るとあって、ピリピリとした緊張感が漂います。
まず朝6時に「宮出し」が始まります。この宮出しは見ものですので是非見に行きましょう!
宮入りは大体18時頃になりますね、
そして本社神輿ですが、浅草神社の神輿は1つではなく計3基あります。
これは祀れられている3人がそれぞれの神輿に乗っているからなのです。
この3基の練り歩く朱引きは(朱引きとは神輿の通るルートのこと)、それぞれが重複しない様、東部、西部、南部とエリアを分けられています。
ではそれぞれのルートを見てみましょう。
<朱引き一覧>
一之宮
こちらは浅草神社の東部エリアを回ります。
まず浅草松屋デパートを回り、隅田川を右手に見ながら北上します。
日本堤の近くまで北上し、そこから南下、浅草神社へ戻ってくるルートです。
二之宮
こちらは、浅草神社の裏手から出て浅草病院や、花やしきを左手にして西へ進みます。
若干南下し、北上。千束方面を回ったあと戻るルートですね。
三之宮
こちらは、仲見世を通り、雷門をくぐって町へ出ます。
有名な駒形どぜうの近くの駒形橋付近まで南下し、西へ進路をとります。
寿町や田原町を回り、再び雷門から仲見世を通り帰還するルートですね。
個人的には三之宮(南部)が一番盛り上がるルートだと思っており、毎回この神輿を追っかけています。
三社祭りはアウトレイジな方もたくさんいるとの噂ですので(噂ですよ噂;)、その担ぎ手方々の風貌もインパクトがあります。
全身に”永久ペイント”を施し、ふんどし一丁でいる姿を見ると、アートと見まごうほどですw
ただあまり近づくのはオススメしません。。。
また、17日(日)には雷門通りから馬道通りにかけて「お祭り広場」を開催する予定ですので、神輿周辺に子供を連れて行くのは、なんか危険かなぁ〜という方は、こちらで楽しんでみるのも一つかもしれません。
お祭り広場開催中は交通規制が敷かれる様です。
まとめ
三社祭りは700年を数える伝統ある祭りです。
江戸っ子の祭りといえば三社と言われるくらい、この時期は浅草周辺がざわつきます。
東京の祭りでは一番激しく、熱気のある祭りと言っても過言ではないでしょう。
火事と喧嘩は江戸の華と言われる所以を、身をもって体験できる祭りだと思いますので、一度見に行かれてみてはいかがでしょうか?
浅草神社へはアクセスは、銀座線/浅草駅or田原町駅、東武線/浅草駅、つくばエクスプレス/浅草駅からいずれも徒歩10〜15分以内で行けます。
スポンサードリンク
こちらの記事もよく読まれています
関連記事
-
-
ウルトラジャパン2015チケット価格や一般発売日は?入手方法も紹介
来月のウルトラジャパン2015の先行チケットはすでに完売となっています。注目度の …
-
-
LiSAの名古屋振替公演日程はいつ?病気での延期は払い戻しは可能?
人気歌手のLiSAが本日、急性気管支炎になったと報じられています。 5月15・1 …
-
-
ウルトラジャパンを無料で聞ける場所は?タダ聞きポイント地図を紹介
チケットが取れないモンスターEDMフェス「ウルトラジャパン2015」。どうしても …
-
-
ウルトラジャパン2015タイムテーブル【アーティスト】を紹介!
いよいよ今週末にULTRA JAPAN2015の開催が迫ってきました。 秋の気配 …
-
-
鳥越祭2015の日程は?神輿のルートや喧嘩も起きる宮入の時間って?
季節外れのぐずついた春から一転、25℃を越す夏日が一気にやってきましたね。 これ …
-
-
目黒のさんま祭り2015の日程や場所は?値段や行列についても
今年は立秋を過ぎたあたりから、8月というのに涼しくなってきましたね。 暑い夏から …
-
-
嵐が仙台でコンサート!ホテルや会場への渋滞回避アクセスを紹介!
国民的大人気グループの嵐が9月に宮城県でコンサート「Arashi Blast i …
-
-
ホビーショー体験型ワークショップまとめ!チケットの入手方法は?
2015年4月23日(木)~4月25日(土) に 過去2年間で24 …
-
-
渋谷が大変2015のチケットや会場は?出演者やタイムテーブルも予想!
ビジュアル系バンド好きの皆様、朗報です。 なんと2006年にスタートし、2011 …
-
-
麻布十番納涼祭り2015の日程は?駐車場や通行止め交通規制情報も
東京で一番人気の祭をご存知ですか? 東京といえば、隅田川花火大会や神田祭、三社祭 …