ヨーグリーナの味はカルピス?品切れ煽り商法でも良いが再販はいつ?
2015/05/23
サントリーが4月14日に販売開始した「ヨーグリーナ」が販売3日目で「注文量が想定を大きく上回り、生産が追いつかない」との理由で出荷停止に追い込まれたとのニュースがありました。
売れ過ぎて出荷停止だなんて、とても人気な商品なんですね!
ただ最近、新商品発売後早々に出荷停止するというニュースをよく聞く気がします。本当に爆発的に人気が出て出荷停止になっているのでしょうか?
南アルプスの天然水&ヨーグリーナ
ヨーグリーナってどんな商品なんでしょう?
「南アルプスの天然水」をベースに、“ホエイ(乳清)”の乳酸菌発酵液を絶妙にブレンドすることで、水のように透明で後味すっきりでゴクゴク飲めるのに、しっかりとしたヨーグルトの味わいを実現。
サントリーHPより
説明だけ聞くと普通に美味しそうですね。
この様な、水に少量の果汁やフルーツの香りを加えた「フレーバーウォーター」と呼ばれる商品は近年需要が伸びてきており、その市場規模たるや、
534億円(H27)
に達するとみられているようです。
3年前に市場規模236億円といわれておりましたので、それを考えれば倍以上に伸びている計算ですね。
一年ごとに100億円づつ市場が伸びているなんて凄まじい勢いですね。。。
そして、早速売り切れ覚悟で実際にコンビニに買い行ってみました。
なんと、大量にありましたw
たまたま、運が良かったのでしょうか?
それでは早速飲んでみました。
美味しいです。。
見た目からの味にギャップがあり、一瞬ひるみましたw
飲んですぐヨーグルトの風味と甘みを感じますが、後味はすっきりとしており、非常に飲みやすいです。
例えるなら、少し薄味のカルピスというかんじでしょうか?
水では少し物足りないけどジュースまでは・・って時にはいいですね。
見た目も無色透明なので、それだけでさっぱり感や爽快感を感じることも出来る商品だとおもいますね。
これは「南アルプスの天然水」のイメージも想起させる戦略なんでしょうね。
こんな感じ。爽やか〜。
これは人気が出てもおかしくない商品でしょうね。
ネットの反応を見ていましょう
「お菓子のヨーグレットの味がした!!」
「カルピスの味で、においはなっちゃんのオレンジ。めっちゃおいしい」
「ヨーグリーナうますぎる」
結構、おいしいという声が多いですね。
中には否定的な意見もありますが
「ヨーグリーナ飲んでみたけどアクエリの味しかしない。」
「ヨーグリーナ完全にスポーツドリンクの味だろ。」
「ヨーグリーナまずい」
良くも悪くも話題になっているのがわかりますね。
そして、今回出荷停止になっているのは売れ過ぎたとの理由だけではないとネット上で話題になっています。
スポンサードリンク
品薄煽り商法?
なんと、売れ過ぎて出荷停止になったのではなく、意図的な品薄あおり商法ではないかとの声が出ています。
つい先日(3月31日)もサントリーから出た「レモンジーナ」も発売から2日で販売休止となっており、短期間で2度の出荷停止の事態に、品薄商法ではないかと疑われているのです。
確かにレモンジーナでもそんなことありましたね。立て続けに2度の出荷停止は、、確かに怪しい。。
ところで品薄商法とはなんでしょうか?
「品薄商法」 とは、メーカーや企業などが生産・出荷・販売する製品の数を意図的に少なくして売り切れなどを故意に発生させ、消費者に対し品薄のムードを作って人気があるように見せかけ演出したり、製品に対する希少性を煽って消費者に欲しいと思わせるような心理的誘導を行う 「あざとい商法」 のことです。
「同人用語の基礎知識」サイトより引用
確かに「売れすぎて販売停止!」と聞いていたら、見かけた瞬間レジに持って行ってしまう人が大多数なのではないでしょうか。
お店で「限定◯◯台!」とか書かれている、なんか買わないと損なのでは?と思ってしまうアレと一緒ですね。
そして今回、サントリーは会見を開き、小郷社長自ら釈明しましたね。
「メーカーの供給責任を果たせず、深くおわび申し上げます」
「インターネットで商品の情報が拡散し、それが連鎖することで、これまでの経験則や手法では、需要を予測できない面も多くなっている」
また、品薄商法ではないかという声には「需要を読み間違えたためで、そういったことは一切ない」(小郷副社長)と全面的に否定したそうです。
当初4月は120万本の生産計画を立てていたが、それを遥かに上回る190万本以上の需要予測が必要になり、出荷停止となったと具体的に明かされてましたね。
大手メーカーであるサントリーがこんなにも立て続けに市場を読み間違えるものなのでしょうか?マーケットリサーチはプロ中のプロだと思うのですが。。。
サントリーだけ連続で品薄になるのもなんか解せませんね。
再販時期はいつ?
ところで再販はいつなんでしょうか?
色々と調べるも具体的な時期は出てきませんね。
ただフレイバーウォーターの需要は「夏」と想像できますので、6月くらいかなと個人的には予想しています。
こちらは、わかり次第追記していきます。
ところで、今回の様な需要予測を間違えて発売直後に出荷停止になったケースは他にあるのでしょうか?
気になったのでは調べてみると結構あることわかりました。
発売直後の出荷停止となった商品(一例)
トムヤムクンヌードル(日清食品)
2014年4月14日発売するも8日後の4月22日に出荷停止となる。
今は普通に販売され定着している感がありますね。筆者も好きでよくこれは買います。トムヤムクンの味は勿論、香りまで本格的で本当に美味しいです。
レモンジーナ(サントリー)
2015年3月31日発売から2日後に出荷停止
こちらは「土の味がする」と話題にもなりましたね。
『きなこ黒みつ』 『みたらし胡桃』(ハーゲンダッツ)
2015年2月24日は発売するも出荷停止。
こちらの商品は実際に筆者も近くのコンビニに買いだめに走りましたw
これは本当に美味しかったので、再販を心から熱望してます。
こうやって調べてみると結構ありますね。しかもここ数年の間で。
まとめ
今回の騒動が煽り商法かどうかはわかりませんが、意図的な販売戦略と仮定して、販売者側にたって考えれば、最終的には良い結果を得たと思います。
莫大な広告宣伝費(CM)を掛けずとも「出荷停止」という話題性がネットで拡散され、衆目を集められたのですから。
人口減少でマーケットが縮小する飲料業界において、このフレーバーウォーターは成長見込める市場であり、各社競争が激化している現状があると容易に想像出来ます。
そこでシェアをとって生き残っていくためには、なり振り構っていられないとの事情もあるのだと思います。
フレーバーウォーターの売れ時はやはり夏だと思いますし、その勝負の夏を勝ち抜く為に、今回軽くジャブを打って市場の反応をみて、より正確な販売計画に繋げる戦略なのかもしれませんね。
真相はわかりませんが、一流企業の頭のいい方々がこんなにもお粗末な事態を連続で起こすこと自体、不思議ですし、その様に勘ぐってしまいますね。
何はともあれ、ヨーグリーナの味は個人的に好きなので早期の再販を期待したいところです。
スポンサードリンク
こちらの記事もよく読まれています
関連記事
-
-
義理チョコはコスパ重視!?したたか女子のバレンタイン投資戦略!
今年もやってきましたね。女子の一大イベント!! そう、 「バレンタ …
-
-
ガリガリ君新味発売!評価やカロリー以外に今までの種類も気になる!
明日からGWを控え、一気に暑くなってきましたね〜。だんだんとアイスを欲する季節と …
-
-
あいぱく2015が原宿で初開催!出店アイスのおすすめはコレだ!!
突然ですが、みなさんアイスクリームは好きですか? 私は大好きです! これからあっ …
-
-
千葉スペシャルが有楽町で復活!場所や料金,営業時間についてご紹介
デキるビジネスマンの靴はいつもピカピカ。 細部にまで気を抜かない細 …
-
-
ザハハディド作品まとめ!新国立競技場より話題の建築物とは!?
総工費2520億とも、それ以上とも言われているラグビーW杯や東京オ …
-
-
MARS抗体薬はダチョウの卵?効果や仕組み感染予防スプレーについて
MERSの勢いが止まりません。本日も新たに韓国において1人の死亡が確認されました …
-
-
北陸新幹線開業!最高速度は?グランクラスっていくらで乗れるの?
明後日3月14日(土)、遂に北陸新幹線が開業しますね! 1965年 …
-
-
外国人の好きな日本の人気おつまみ菓子ベスト5はこれだ!
突然ですが、外国人の好きなおつまみってなんだと思います? 近年、円安や和食の世界 …
-
-
肉フェスおすすめの店7選!メニューとチケット価格や入手方法は?
突然ですが、皆さんお肉は好きですか?私は大好きです。 そんな肉好きにはたまらない …
-
-
【2015】台風14号のたまご熱帯低気圧の進路を米軍最新情報から予想
台風14号の”たまご”が静かに近づいています。日本の南海上で徐々に日本に向かって …